【今日の日経新聞5】社員のやる気を出す
「どうでもいい仕事」の放逐を 日本企業、復活の条件
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD233J50T20C21A8000000/
社員のモチベーションを上げる、保つのは大変だ。
今、私も中小企業家同友会で学んでいる。
様々な企業の経営者の話を聞いても「そんなことで…」と退職や揉め事があったりする。
私自身、前職は、この記事にある電通の過労・自殺と、時代の変化、そしてモチベーションの低下(を含む「このままで良いのか」という想いが強かった)があった。
読んでいて興味深かったのが、最後の「手挙げ文化」(丸井グループ)。
何かするときに、自ら挙手することで動く。
人から言われてやるのではなく、はじめから自分ごととして仕事に取り組める。
今、私も「誰のために何をするのか」「これは結果としてどうなるのか」自分で考えて常に仕事をしている。
無駄なものは極力削って、人のためになることをし続けていきたい。