岐阜・中津川のPR
先週、岐阜へ行っていました。
中津川市に、「田瀬小学校」という2020年3月に閉校となった学校があります。
この学校、何かに活用できないか。
「たせっこ会」という、この地域の発展を考えている人たちとのご縁で、学校の中に入らせていただき、いろいろと考えることに。
一通り見て回って、「さあ、どうしよう」かとなりました。
すぐには、結論も出ないし、動けない。
行き詰まりかけたその時、「動画作れる人がいるから、もう、すぐ撮っちゃえば」との声。
頭をフル回転させました。何を撮るべきか。
校内を回って、気が付いたのは、まだ数ヶ月しか経っていない、名残があること。
忘れ物なのか、引取先がないのか、いろんな物が残っていました。
教材、理科室のフラスコやビーカー、家庭科室に置かれた裁縫セットや調理器具、
あと心に刺さったのは、音楽室の黒板に、消したんだけどまだ読める文字。
この新鮮な形跡のは、今しかない。まだ埃のかぶっていない、学校に残る思い出。
これを切り取るべきだろうと考えました。
そして、できた動画がこちら。
撮影は1時間。撮りながら演出していきました。
出ているのは「たせっこ会」の皆さん。
帰りの電車の中で、言葉を考えて出てきたのが
「またこの場所で思い出をつくろう」
きっと、田瀬小学校を残したい人の想いは、これなんだろうと思いました。
外から来た僕たちの思いも、これです。
その日のうちに編集しました。
この動画が、プロジェクトを動かす大きな一歩になれたら嬉しい。