愛知は、日本一まつりが多い
という統計を取ったわけではありませんが、
愛知が「祭のくに」だというのは、あまり知られいないかもしれません。
数と種類がめちゃくちゃ多いんです。
ちょっと思いつく限り書いてみましょう。
・山車祭り(←これがたぶん一番多い。世界遺産にもなっている)
・おまんと祭り
・万燈まつり
・火祭り
・奥三河の鬼祭り
・鯛まつり
・かぎまんど(大文字焼きの原点みたいなヤツ)
・大提灯祭り
ざっと5分でこれだけ出て来ました。調べたらもっと出てくるんでしょうが、これくらいで。
特に山車が多いのは、尾張が御三家の一つとして栄えて、殿様にいい山車を見せたい、職人が集まる、などが理由の一つだと考えられる。
その職人が集まって出来た県民性が、そのままトヨタが発展する愛知へと繋がっていく。
…と、こういうことを、僕の何十倍も詳しく話せる写真家「デン真」さん。
この度、愛知のまつりを特集する写真集をクラウドファンディング実施中。
https://www.makuake.com/project/aichi_photobook/
僕も支援させてもらいましたが、これは、愛知県の財産になる。
愛知を「まつり」で括ることで、観光、インバウンドの発展にも繋がると思っている。
僕のお仲間のデンさん。
先日、一緒に現場で撮影の仕事を手伝わせてもいただいた。
ぜひ、買っていただきたい。